2025-06

スマホ顕微鏡

スマホ顕微鏡の使い方:APEXEL APL-MS200編

スマホ顕微鏡の具体的な使い方を紹介します
観察ずかん

筋肉に効くミクロ観察!プロテイン

こんにちは、管理人のミクロッティです身近なものをスマホ顕微鏡で観察し、写真を集めてミクロ観察ずかんを作っています今回は「プロテイン」を観察しました プロテインについて プロテイン、飲んだことありますか?僕は数年前から飲み始めま...
観察ずかん

料理好きにおすすめのミクロ観察!調味料などなど

こんにちは、管理人のミクロッティです今回はキッチンにあった調味料などを観察しました キッチンから借りぐらし ジブリ映画「借りぐらしのアリエッティ」で、アリエッティとお父さんがキッチンから角砂糖を借りぐらししていましたよねキッチ...
観察ずかん

シンプルがいい!昔ながらの竹ものさし

こんにちは、管理人のミクロッティです身近なものをスマホ顕微鏡で観察し、写真を集めてミクロ観察ずかんを作っています今回は、小学生のマストアイテム「竹ものさし」を観察しました! ものさしと定規のちがい ものさしと定規って、ちがうの...
観察ずかん

腕時計のパーツの名前、知ってる?

こんにちは、管理人のミクロッティです身近なものをスマホ顕微鏡で観察し、写真を集めてミクロ観察ずかんを作っています今回は、忙しい社会人や受験生の必須アイテムである「腕時計」を観察しました 腕時計のパーツの名前 じつは腕時計のパー...
ミクロッティのつぶやき

X(Twitter)はじめました

Xアカウント@microkansatsuですブログの執筆過程、感想などをつぶやきますよかったらのぞいてください
植物ずかん

ひまわりの花は1つじゃないらしい

元気をくれる夏の花 友人から「ひまわり」の花をいただきました、ありがとう!花びらの黄色と、葉の緑色のコントラストがきれいです最近急に暑くなってバテかけていましたが、元気が出ました今回は、夏のはじまりにぴったりな花をミクロ観察していき...
観察ずかん

経済好きにおすすめのミクロ観察!四季報プロ500

みんなは読んだことある? ボックスティッシュの回で、箱に印刷された絵がドット柄であることを観察しました他の印刷物はどんな感じなんだろう?と思っていたところ、ちょうど会社四季報プロ500(2025年夏号)が届いたので早速観察してみまし...
観察ずかん

花粉症の味方、ボックスティッシュ

ボックスティッシュの観察 今回、ミクロ観察したボックスティッシュ 身の回りのものをミクロ観察してみました今回選んだのはボックスティッシュです季節を問わず、いつもお世話になっていますまずは外箱からいってみましょう 外箱 ...
スマホ顕微鏡

スマホ顕微鏡とは

スマホ顕微鏡ってなに? スマホ顕微鏡って、どんなものかご存じですか?スマートフォン(スマホ)のカメラに外付けレンズを装着することで、肉眼では見えないミクロの世界を鮮明に映し出すことができるものです撮影した写真や動画はスマホに...
タイトルとURLをコピーしました